日韓近期漢學(xué)出版物(十三)
5、中國(guó)古代の水利と地域開(kāi)発
時(shí) 間:2015年6月
作 者:大川裕子 編
出版單位:東京:汲古書(shū)院
內(nèi)容簡(jiǎn)介:
第一編 古代巴蜀地域の開(kāi)発
第一章 古代巴の歴史――巴人の分布に關(guān)する一考察
第二章 秦の蜀開(kāi)発と都江堰――川西平原扇狀地と都市?水利
第三章 鄭國(guó)渠と都江堰――戦國(guó)秦の水利開(kāi)発
第四章 漢代四川盆地丘陵地の開(kāi)発
第二編 漢代北方辺境地域の開(kāi)発
第一章 漢代北方辺境と晉北地域――文獻(xiàn)史料を手がかりに
第二章 漢代晉北地域の地域開(kāi)発――現(xiàn)地視察をふまえて
第三編 古代江南の開(kāi)発
第一章 范蠡三徙說(shuō)話の形成――水上交通路との關(guān)系を中心に
第二章 銭塘江逆流と秦漢時(shí)代の江南――鑒湖創(chuàng)設(shè)をめぐって
第四編 植物からみる地域開(kāi)発の多様性
第一章 イモからみた秦漢時(shí)代の巴蜀
第二章 中國(guó)史における芋類の地域性――四川と江南の比較を通して
第三章 黃河下流域における沙地利用の歴史的変遷――祭祀の場(chǎng)から落花生導(dǎo)入まで
6、幕末と中國(guó)清末:「托古改制」からみた比較思想史
時(shí) 間:2015年6月
作 者:石津達(dá)也 著
出版單位:東京:東洋出版
內(nèi)容簡(jiǎn)介:
序章 「托古改制」から見(jiàn)た、十九世紀(jì)、東アジア(幕末?晩清)に于ける思想史の展開(kāi)
第一章 佐久間象山と馮桂芬
一 序論
二 佐久間象山の思想
三 馮桂芬の洋務(wù)思想と象山との比較
四 結(jié)論
第二章 橫井小楠と康有為
一 橫井小楠の活動(dòng)概說(shuō)
二 小楠の「托古改制」の本質(zhì)
三 日本、特に徳川期における儒教文化の浸透度について
四 康有為と清末変法派
五 朱九江の學(xué)問(wèn)と托古改制
六 西學(xué)?仏典とユートピア思想の萌芽
七 『新學(xué)偽経考』(一八九一)
八 『孔子改制考』(一八九七)
九 康有為は「儒學(xué)の徒か」
十 政治的プロパガンダの必要性における康と小楠の比較
十一 康有為と橫井小楠の「托古改制」の実質(zhì)
第三章 吉田松陰と章炳麟
一 革命派とは何か
二 吉田松陰と革命思想
三 章炳麟の革命思想
四 各論點(diǎn)における松陰との比較
五 結(jié)論
終章 総括
序
一 思想と「言語(yǔ)空間」
二 中國(guó)における「托古改制」の諸相
三 日本における「托古改制」の諸相
四 「紐帯」形成のための「托古統(tǒng)合(思想)」
7、海軍の日中戦爭(zhēng):ジア太平洋戦爭(zhēng)への自滅のシナリオ
時(shí) 間:2015年6月
作 者:笠原十九司 著
出版單位:東京:平凡社
內(nèi)容簡(jiǎn)介:
第1章 海軍が仕掛けた大山事件
盧溝橋事件と海軍の作戦始動(dòng)
船津和平工作を破綻させた大山事件
謀略?大山事件の真相
「密命」の證明
第二次上海事変?──?日中戦爭(zhēng)の全面化
第2章 南京渡洋爆撃──「自滅のシナリオ」の始まり
不首尾だった八月一四日の渡洋爆撃
八月一五日の南京渡洋爆撃
中國(guó)空軍「八一四空戦」勝利の記念
山本五十六の涙
「世界戦史空前の渡洋爆撃」
狙いどおりの海軍臨時(shí)軍事費(fèi)獲得
第3章 海軍はなぜ大海軍主義への道を歩みはじめたのか
海軍軍縮條約に加盟した海軍の時(shí)代
「悲劇のロンドン會(huì)議」
「海軍良識(shí)派」を追放し大海軍主義へ
南進(jìn)政策を「國(guó)策」とする
一九三六年に準(zhǔn)備された海軍の日中戦爭(zhēng)
第4章 パナイ號(hào)事件──「真珠灣攻撃への序曲」
南京空爆作戦──対米戦航空用兵訓(xùn)練の開(kāi)始
國(guó)民精神総動(dòng)員體制の発足/戦略爆撃の先駆/「南京空襲の壯挙」(一九三七年九月一九日)
日本を世界から孤立させた海軍
パナイ號(hào)撃沈事件の真相
第5章 海軍の海南島占領(lǐng)と基地化──自覚なきアジア太平洋戦爭(zhēng)への道
長(zhǎng)期戦を利用した航空兵力?兵員の拡充
一九三八年に海軍航空隊(duì)が実施した空爆作戦
海南島の軍事占領(lǐng)と南進(jìn)基地化
自覚せざるアジア太平洋戦爭(zhēng)への道
第6章 決意なきアジア太平洋戦爭(zhēng)開(kāi)戦への道
重慶爆撃
対米航空決戦の実戦演習(xí)
重慶爆撃からアジア太平洋戦爭(zhēng)へ
海軍航空隊(duì)の「南洋行動(dòng)」?──対米英開(kāi)戦準(zhǔn)備
開(kāi)戦を決定づけた海軍の南部仏印進(jìn)駐
開(kāi)戦──「自滅のシナリオ」への突入